ブログの方向性を決める
見てもらえるブログを作るには、
これは人より得意だ!というものだったり、
とにかく好きだから調べたりするのも苦ではないというものが良いと思う。
私の場合はWord、Excelなんかの解説サイト。
それが本業の一つでもあるし、何よりやり方や機能を教えるのが好きだから。
自分が検索した時に、あーこれ間違ってるのにな…とか、
その解説だと逆に難しいよ…なんて思ったのがきっかけ。
経験から、独自の視点ややり方でいろいろ書いてみようと思った。
ターゲットを絞る
私がブログを書き始めた当初、解説書きながら、
この部分が既に分かってなかったらついていけないからそこの部分も解説して・・・
こっちも解説したほうがいいかな・・・
と、初心者から上級者まで分かるものを広く書こうとしてしまい大変な思いをした。
実際の授業でもそうだけれど、上級クラスに初級内容をじっくり解説すると嫌がられる。
初心者クラスで上級の内容を解説してもついてこられない。
すべてを網羅した授業は誰にとってもちょっといらない部分がでてきてしまう。
つまり、満足度が下がってしまう。
そこで、私の場合は検索して最も多い初心者向けの部分をカットすることにした。
初心者の内容は検索すれば大量に出てくる。
だからといってバッサリ切ることはやめて、
分かっている人は飛ばせるような解説を合間に入れたり、
難しい内容が出てきたら解説しているところへリンクで飛べるような仕組みを作るようにした。
ターゲットが広すぎると結局読んでいる側から満足のいく内容ではなくなってしまう。
これが私の経験から言えること。
ブログのほうは完全に初心者だけど。
私もブログの開設についてはいろいろ検索した。
あまり難しいことが出てくると他のサイトへ行く。
わかりきっていることばかりだとまた他のサイトへ行く。
やはり自分のレベルにあったものを探す。
全員に見てもらわなくてもいいと思う。
一部の人が満足してくれるほうが大切なんじゃないかなー。
ブログ作成サービスを選ぶ
といっても、これはWordPressでしょー!と私は思っている。
WordPressは世界でもシェアNo.1
そして、これも無料でできる。
ただ、他のブログサービスのように記事だけ描けば簡単にできるというわけにはいかない。
つまりそれは、カスタマイズ性が高いということになるのだけれど、
慣れるまでは検索することもいっぱいある。
そういうのはホント無理―という人は無理かも。
広告収入を得たい!という人はWordPressの一択!と言われている。
アフィリエイトのための使える機能が大量にあるし、やはり自由度が高い。
私はカスタマイズが自由にできるところに魅力を感じた。
といっても、大したことはやってこなかったことを後悔している。
だって仕事が忙しいんだもんーとかもう言わない。
頑張る。
ブログタイトルを決める
ブログタイトル、これはすごく難しい!
前回書いたように私は大失敗しているからよくわかる!
「出過ぎた真似」からなぜかインスピレーションを感じてアレンジして
「ですぎたまにぃー」なんかにした黒歴史。
後輩に「大金使っちゃったって話ですかー?」と言われたショック。
まあ、お陰で作り直そうという熱い思いが芽生えたのだけど。
そこで私は強く言いたい!
タイトルは何の内容なのか少なからず分かるものを入れよう!
そして勘違いされるワードは入れない!
もちろん、あれこれ広く書いていて特に絞っていないブログはいいと思う。
とにかく、怪しいタイトルだとダメね。
同じブログタイトルがないか確認をする
これも大事。
私の場合、まず50個くらい書き出してみた。
できるだけ短いものがいいとは思う。
タイトルとドメインって基本同じにするでしょ?
ドメインってブログのURLの部分ね。
https://www.desugitamanee.com
みたいな。(もう開き直ったから恥ずかしくない!)
ドメインのイメージもなんとなくでいいので頭の片隅に入れておいたほうがいいと思う。
ドメインが長いのはあまりよくない。
名刺上も、相手に伝える時も、誰かが入力する時もちょっと面倒くさい。
省略したタイトルにプラスしてサブタイトルみないなのもアリだと思う。
ドメインは省略したほうだけ入れて作るとかね。
私は50個くらいとにかく浮かぶタイトル書き出して、それをぜーんぶ検索してみた。
びっくりしたねー。あるよある!結構ある!
似ているのもやめて・・・と削っていったらほとんどなくなった。
50個もあったのに!
寝る時も次の日も、思いついたらスマホにメモった。
ずーっと考えていると、あるあるだけど、段々変な名前が浮かんでくる。
ウルトラマンの文字を見たら、パソトラマンとか浮かんでくるし、(パソコンのパソね)
パソポタミアやパソレンジャー、もっと言えない変な名前が浮かぶ浮かぶ。
そんな「変な名前浮かぶ時期」を通り越すと、またちゃんと考えられるようになる。
私の場合、「パソコン」を使った名前が多すぎたので、
Word、ExcelだからOfficeソフトってことでオフィス入れようかなとも思ったりした。
そうすると、普通にオフィス(事務所)の賃貸やデザイン関係が出てくる。
PC何とかにすると、パソコンのショッピング関係やパソコン比較サイトがメインになる。
そういったものが多く出てくるということは、そういう系だと勘違いされるということになる。
後ろに付けるタイプも一通り考えた。
全部つけてみた。
PC~ノートと組み合わせたらノートパソコン関係ばかりでてきた。
PCとサプリの組み合わせもかわいくていいと思ったけれど、使われているし、
パソコン疲れのためのサプリ関係出てきたり。
考えたタイトルを検索した時、あまりにも違うものがたくさん出てくる場合は、
勘違いされやすい名前になるので避けたほうがいい。
そしてやっと決めた!
やったー!パチパチパチパチ
意外と普通…
分かってる!でも分かりやすいでしょ。
パソコン関係の仕事の人が楽になれるテクニックなんかを考える研究室!
もうそのままだよ。わかりやすい!
失敗した私にはこれが最高!と思える。
「ですぎたまにぃー」をブックマークに入れたいと思わないけど、
「PCワークLABO」なら入れていいと思う。
きっと!
「ですぎたまにぃー」を開いたら、やべーサイト開いたって思うけど、
「PCワークLABO」なら真面目な解説サイトねって読むと思う。
きっと!
ドメイン取得
ブログタイトルを決めてもその名前でドメインが取れなかったらマズイ。
ブログタイトルから考え直す必要が出てくる。
ここはやっぱり揃えたい。
だから、ブログタイトルを決めたら即ドメイン取得!
ドメインは早い者勝ち。
先に取られているともう取得できない。
初めて作った「desugitamanee.com」はお名前.comで取得した。
有名だし間違いないだろうと。
ドメイン料は、初回の支払いと、翌年からの更新の支払いがあって、更新金額が結構違う。
有名安心の「.com」で取得しようとは思ったものの、
お名前.comだと更新料は1,408円。
ちなみに、Xドメインだと同じ.comの更新料は年間1,298円。
大した差ではなくても、毎年Xドメインにしとけばよかったなーと思うのが小さいストレス。
初回無料とか、初回1円とかに引っ張られてはいけない。
毎年の更新料が重要。
これも検索するといっぱい出てくる。
でも、作る時に一番近い日付のサイトを見ないとダメよ。
そして今回、Xドメインで新しいドメイン作りましたー!
ついでにXドメインは初回1円だった。やったー。
ドメインの取得方法も検索すると大量に出てくるよ。
(解説はしないんかい)
私の場合、追加だからね。
初めての人はサーバーレンタルとセットなんかにするとお得かも。
ちなみに、私の場合ドメインの候補はあって、
pcwork.com → pc-work.com → pcwork-labo.com ・・・
だったのだけど、やはり取られていて、pcwork-labo.comでやっとOKとなった。
レンタルサーバーを決める
始めてブログを作る人用に、最近のサーバーには「WordPressクイックスタート機能」
みたいなものがあって簡単に設定ができるらしい。
これも検索すると大量に出てくる。
これでレンタルサーバーの契約とか、WordPressの設定とか簡単にできるらしい。
私の場合、既にXサーバーで契約をしていたので、ドメインをもう一つ増やすという作業を行う。
今となれば、複数ドメインを持てるXサーバーにしておいて良かった。
Xドメインも安かったし。
こういう世界は日々変わっていくのでやろうとした時に検索しまくる。
できるだけ新しい情報のものを。
私もこのブログを始めた時に検索しまくった。
そして、Xサーバーが良さそうだと決めるに至った。
調べてリストにして比較してみるといい。
人によって気になる部分は違うからね。
とにかく、たくさんの人の意見を知ること。
アフィリエイトの関係上、自分のサイトから進んで契約してもらおうとゴリ押ししている記事も結構ある。
そのサイトの内容が良くてそうしようと思うならそれでいいと思う。
でも、少なくとも違う意見のサイトとかも一通り読んでみたほうがいい。
実際使ってみての口コミ大事。
複数契約している人の体験からくる話も読むといい。
今の時代、誰でも記事かけるから全然違う話も出てたり嘘もある。
アフィリエイトの関係上押しているだけの記事もある。
調べて決めるのは自分だから。
たくさん読んで決めたらそれでいいと思う。
私の記事は考えばかりで参考にならないけどねー
でも最後まで読んでくれた方、ありがとう。